プロジェクトM改め 青春18切符で巡る!日本一周の旅 □ 8日目(高知〜尾道) ■ 四国の南西部で「モンテ自重!」と叫ぶ ■ 牛のように太る結末 ■ 電車版デスマーチのお知らせ★ ■ 四国の南西部で「モンテ自重!」と叫ぶ さて、今日は高知市のネットカフェからスタート! 昨日の宿であるネットカフェはとあるビルの中にあったわけだが、そのビルの入り口にこんな看板があった。 ![]() 白木屋、笑笑、魚民・・・・ この3つに共通する点といえば!? いや、別に同じビルの中に3つもなくていいでしょうが・・・・。 高知の朝の風景を撮っておきました。 時刻は6時半ごろ。近所のコンビニでチョコレートを買っていきました^^ これが今日のボクの朝ご飯です^^ ![]() ![]() ![]() 今日の朝は比較的遅く、6時55分発の土讃線窪川行きの電車に乗った。おっと失礼、列車だった。 とりあえず最近は朝の10時ごろまでは列車の中でグースカ寝ているのが基本になっているので、今日もいつものように列車の中で寝ていました。うーん、朝日が気持ちいい。 窪川駅で、次の列車まで1時間待つ。 なーんにもない窪川駅でキオスクの売店のオバちゃんが輝いて見えるほどだったんですが「1時間暇を潰す」なんていうのは今回の旅ではもはや当たり前のことであって、さほど苦労せずに1時間潰すことができました。 しかし、さすがに駅の外に何も見るところがない(=写真を撮るものが存在しない)というのはキツイです・・・。 窪川駅から2時間ほどかけて、愛媛県の南西部にある都市・宇和島市を目指す。 その道中であるが、おとといの大糸線のように「ウホッいい景色」と言ってしまうような(言わねーよ)景色が眼下に広がっていた、ということだけ言っておこう。ってかそれしか言うことない。寝てたし。 途中に「半家駅」という思わず噴いてしまうような名前の駅があったため紹介しておこう。と言っても今回は写真を撮ることができなかったため、適当にググってもらいたい。 どこかの駅では駅の構内にちょうちんが飾ってありました。 どこの駅かは忘れちゃったけどな!! ![]() 涼しいのう!涼しいのう!!・・・・・くやしいのう。 ■ 牛のように太る結末 やがて宇和島駅に到着。 恒例の1枚。 ![]() 都会に見えるけど、駅にホテルがくっついているだけだったりします。 無駄に存在感がある宇和島駅。と、その付属品のホテル。 とりあえず朝からチョコレートしか食ってなくていい加減腹が減ったので、飯屋を探します。 商店街を歩いて探すのですが、見つからぬまま一番奥に来てしまいました。 すごく入りやすそうな、全国展開しているようなチェーン店を探していたのですが見つかりませんでした。 寂れてそうなゲーセンや個人経営のお店がたくさんありました。それ以前にシャッターがたくさん閉まっていました。これ以降は進んでも無駄だろう。ということで、引き返す。あーあ、俺の15分を返せ!! 引き返して商店街を脱出し、ちょっと先に進むと、普通に飯屋がいくつか並んだゾーン的なものがありました。 そうか、商店街に向かった俺は負け組だったわけね・・・・。 その中のラーメン屋で飯を食う俺。横に焼肉屋があったような気がするけど、「いやいや昼間から1人で焼肉とか終わってるだろう」ということでラーメン屋にしておきました。夏なのですごく汗をかきました。 ってかこんなもんばかり食ってたら帰る頃にはどれだけ体重増加してんだろう・・・・? 飯を食い終わった後はその裏のスーパーで買い物。食糧を買い込む。パンとかパンとかパンとか。電車に乗ってばっかりで運動せずにしかも炭水化物しか摂らないとか、 だって、このあと13時52分の電車に乗るために宇和島駅の改札に入ったあとは、深夜に東尾道駅で降りるまで改札を出ないんだもん。・・・・それだけずーっと電車に乗っているということですね。もうノイローゼってレベルじゃない。 ここで1枚。 宇和島というところは、闘牛で有名なようです。 ![]() さっきスーパーでたくさんパン買ったけど、これは「牛のように太れ」ということなのか!?まことか!? 闘牛は有名だけど別に牛が食えるってわけじゃないのね・・・。(何 駅前には機関車も展示されてたよ^^ ![]() ![]() しかも上のほうの写真、よくみたらWikipediaに載っているのとほとんど同じアングルで撮ってあるよ^^ 決してWikipediaから転載したんじゃないよ、俺がちゃんと宇和島で撮ってきたものだよ^^ ■ 電車版デスマーチのお知らせ★ さて、そんな宇和島を出発したあとは! 電車に乗り、電車に乗り、電車に乗り・・・・・ まさに電車版デスマーチである。デスマと言っても、電車に乗ってるだけだけど・・・・。 ちょっとだけ詳しく言うと、宇和島駅を出発したあとは予讃線もしくは内子線(寝ててどっちを通ったのか不明)を通って松山駅に。ちょっとだけ改札を出て駅舎の写真を撮ったあとすぐに予讃線の多度津行きの電車に乗る。松山って四国最大の都市のはずなのにそれをガン無視。そんなにまで早く四国を脱出したいか!? そんな松山駅の写真がこちらです。 ![]() しかもJR松山駅よりも伊予鉄道松山市駅近辺のほうが栄えているという。 JRの駅周辺よりも私鉄の駅周辺のほうが栄えているというのも変な話である。 ・・・・そういえば、俺って高松でしか四国のお土産買ってないよ!? そんなことを思いながらJR松山駅の構内に戻る俺なのでした。夕日が眩しかったです。 宇多津方面へ向かう電車は人がたくさん乗っていた。中には浴衣姿の人もいた。 あぁ、いい季節だ・・・(黙れ) 松山駅を出発してしばらく経ったあと、伊予西条駅まであともう少しといったところでガキ3人組が電車に乗り込んできた。歳は中学1,2年生といったところ。 そのガキどものうちの1人が、あとで電車に乗り込んできた浴衣の姉ちゃん(これも中学生ぐらい?)に「声をかけてみようぜ」と勝手にナンパ作戦を立てていたり、電車が止まって人が乗ってこようとするときにブラインドの隙間から浴衣の姉ちゃんの姿を確認するやいなやブラインドをガッと引き上げてマジマジと凝視したりしていました。しかし、その浴衣の姉ちゃんが男連れだったのを見てすぐに断念していた。いやいや、そこまで興奮しなくてもいいから。・・・・ああなるほど、こいつらは浴衣フェチなんだな。うむ、わからなくもない。 伊予西条駅では2両編成だった車両のうち後ろの車両を使えなくして、前の1両のみを使ってワンマン列車にしてから進む。 ガキ3人組も浴衣の姉ちゃんたちも、伊予西条駅でみんな降りていってしまいました。きっと、お祭りか何かがあるんだろうね。 調べてみると、どうも花火大会があったそうですね。ということは、花火大会が終わったような時間帯に電車に乗っていたらきっと花火大会から帰る人々で電車が大混雑していたんだろうな・・・・。知らない土地を電車で旅するということは、こういった不測の事態も十分考えられるわけです。まぁとりあえず今日は帰宅ラッシュと被らなくてよかった〜。 伊予西条駅を出ると、人がどんどん少なくなっていく。 とある駅を出発!!・・・・した直後に、急ブレーキがかかった。「忘れ物でもしたのか」と思ったら、ドアが開いて部活帰りと思われる中学生がたくさん乗ってきた。しかも、たくさん。そんな忘れ物いらねぇよ!(酷 ってか駆け込み乗車はご遠慮下さいって知らないのか! さらに今度は、迷子の少年も登場した。どうも両親は子供を放置してどこか別のところにいるらしい。おいおい、どんなご両親だよ。結局、多度津駅まで連れて行き、多度津駅の職員さんに引き渡されたようだった。俺は急いでいたためその後の展開は知らない。 多度津で高松行きに乗り換え、坂出で快速マリンライナーに乗り、岡山へ。人の少ない電車が快速でガンガン飛ばしているのは小気味が良い。そしてついに本州帰還だぜ!!などと感慨にふけるヒマもなく、岡山からは糸崎行きの電車に乗る。 岡山も都会だねー、よく考えたら昨日も来たけど。金曜日の夜ということで、糸崎行きの電車には飲み会帰りの人がたくさん乗っていました。オッサンが部下であろう若い女性を口説いていたのには笑った。酒の力って素晴らしい、ってことを実感しました。そういえば旅に出てから酒をほとんど飲んでない。 東尾道で降りて、歩いて10分ぐらいのところのネットカフェに突入、今日の移動もココでおしまい。降りたら24時前ぐらいでした。青春18切符は24時を過ぎた最初の停車駅まで有効だから、ギリギリセーフ! 無人駅が多いからあんまり関係ないけど・・・ボソッ 乗り換えの待ち時間も含めると、宇和島駅から実に10時間も電車に乗っていたことになります。 10時間といえば、休みの日の俺のバイトの時間と同じぐらいじゃん。ダメだ、やっぱり長すぎるorz そんなこんなで8日目も終わりです。 明日はついに九州上陸です! 移動距離:JR予讃線271.7km+JR瀬戸大橋線45.9km+JR山陽本線71.9km=389.5km 宿泊場所:ゆう遊空間尾道店 |